昨日はセントラルパーク、イントレピッド博物館、エンパイアステートビルを観光しましたが、引き続き3日目について書きたいと思います。
99セントピザというピザ屋さんがホテルの近くにありまして、
1切れ1ドルという激安価格で食べることができます。
前日にも訪問したんですけど、結構おいしかったので再訪しました。
注文の仕方が分からず、戸惑っていると現地の人が丁寧に教えてくれました。
「1スライス!」と言えば通じるっぽいです。
立ち食い形式でカウンターのみです。
雰囲気的にはアメリカ版立ち食いそばという感じです。
薄利多売方式ですので、お客さんはじゃんじゃん入ってきます。
どんどん焼いてくれるのでアツアツのピザが食べられます。
薄めの生地にチーズが乗っかっているだけのシンプルなピザですが出来立てなんで十分おいしいです。

前日にイントレピッド博物館に行った際、クルーズ乗り場がすぐ近くということに気づきました。
そのまま乗ろうかと思いましたが、体力的にしんどかったので本日乗りました。
こちらもニューヨークシティパス対象のため、割安で乗ることができます。
受付で出発時刻を指定する形です。
出発時刻によって、コース、乗船時間が異なっているようです。
私は、マンハッタン島を1周する2時間プランを選択しました。
こちらを選ぶ場合、追加料金として5ドルが必要となります。
迷わずこちらにしました。
さて、乗船すると手前は空調が効いている指定席がありましたが、こちらはもう少し料金が必要なのでしょう。
私は外のデッキ席に座りました。
非常に気温が高かったですが、左端の席を確保することができました。
いよいよ出航です。出航すると案外涼しく感じました。
左手にはマンハッタンの街並みが広がります。
ワンワールドタワーが見えます。

ベアバーガーに続き、5ナプキンバーガーもニューヨーカーに支持されているとのことですので、
9番街にある店舗に行ってみました。
こちらもレストランの雰囲気ですね。
ウエイターが対応してくれます。
「チーズバーガー1つください。」
すると、焼き加減は的なことを聞かれ
「ミディアムで」
「ポテトは?」←これはお決まりなんですね
「お願いします」
そしてコーラもオーダーしました。
お通しで結構大きめのピクルスが出されますので、それを食べながら待ちます。
そして、しばらくするとお待ちかねのチーズバーガーが運ばれてきました。

かなりの迫力です。
パティが分厚く、店名の由来がなんとなく理解できます。
ベアバーガーと同様塩分が効いていておいしいです。
やはりアメリカに来たからにはデカいバーガーが食べたかったので、
叶ってよかったです。

結構なボリュームでしたので、無理して全部食べてももったいない気がしたので、
半分は持ち帰ることにしました。
チップは後日で請求される形式でした。
チップ文化については、正直なところ必要性が分かっていませんでしたが、
相手もプロ意識をもって対応してくれるので、
こちらとしても相応のチップを払うというのも理にかなっていることを実感しました。
さて、食事も済みましたので一旦ホテルで休みます。

前回のニューヨーク旅行では全く興味がなかったのですが、
今回は行ってみようということで事前に予約して行ってみました。
ホテルから徒歩圏内でした。
建物の雰囲気は伝統を感じさせ素晴らしかったです。
俳優の声量が素晴らしく迫力がありました。
ただ、疲れていて居眠りしてしまいました。
英語もわからないですし・・・もったいない・・・
ミュージカルの帰りに寄りました。
前回同様、人であふれていました。
さすが世界の交差点です。
TOSHIBAの看板がなくなっていたのが残念でした。

普段スタバを利用しないので、タンブラーやマグカップなどいろいろ展示されていてるのを見るだけで余計に面白かったです。

よっぽど買おうかと思いましたが、如何せんアメリカンサイズなのか気持ちデカめなので、普段使いしずらい気がしたので買うのはやめました・・・
もう少し小さいサイズのも用意してくれればいいのにな~

次回に続きます。
99セントピザ
99セントピザというピザ屋さんがホテルの近くにありまして、
1切れ1ドルという激安価格で食べることができます。
前日にも訪問したんですけど、結構おいしかったので再訪しました。
注文の仕方が分からず、戸惑っていると現地の人が丁寧に教えてくれました。
「1スライス!」と言えば通じるっぽいです。
立ち食い形式でカウンターのみです。
雰囲気的にはアメリカ版立ち食いそばという感じです。
薄利多売方式ですので、お客さんはじゃんじゃん入ってきます。
どんどん焼いてくれるのでアツアツのピザが食べられます。
薄めの生地にチーズが乗っかっているだけのシンプルなピザですが出来立てなんで十分おいしいです。

サークルラインクルーズ
前日にイントレピッド博物館に行った際、クルーズ乗り場がすぐ近くということに気づきました。
そのまま乗ろうかと思いましたが、体力的にしんどかったので本日乗りました。
こちらもニューヨークシティパス対象のため、割安で乗ることができます。
受付で出発時刻を指定する形です。
出発時刻によって、コース、乗船時間が異なっているようです。
私は、マンハッタン島を1周する2時間プランを選択しました。
こちらを選ぶ場合、追加料金として5ドルが必要となります。
迷わずこちらにしました。
さて、乗船すると手前は空調が効いている指定席がありましたが、こちらはもう少し料金が必要なのでしょう。
私は外のデッキ席に座りました。
非常に気温が高かったですが、左端の席を確保することができました。
いよいよ出航です。出航すると案外涼しく感じました。
左手にはマンハッタンの街並みが広がります。
ワンワールドタワーが見えます。
5ナプキンバーガー(5 Napkin Burger)
ベアバーガーに続き、5ナプキンバーガーもニューヨーカーに支持されているとのことですので、
9番街にある店舗に行ってみました。
こちらもレストランの雰囲気ですね。
ウエイターが対応してくれます。
「チーズバーガー1つください。」
すると、焼き加減は的なことを聞かれ
「ミディアムで」
「ポテトは?」←これはお決まりなんですね
「お願いします」
そしてコーラもオーダーしました。
お通しで結構大きめのピクルスが出されますので、それを食べながら待ちます。
そして、しばらくするとお待ちかねのチーズバーガーが運ばれてきました。

かなりの迫力です。
パティが分厚く、店名の由来がなんとなく理解できます。
ベアバーガーと同様塩分が効いていておいしいです。
やはりアメリカに来たからにはデカいバーガーが食べたかったので、
叶ってよかったです。

結構なボリュームでしたので、無理して全部食べてももったいない気がしたので、
半分は持ち帰ることにしました。
チップは後日で請求される形式でした。
チップ文化については、正直なところ必要性が分かっていませんでしたが、
相手もプロ意識をもって対応してくれるので、
こちらとしても相応のチップを払うというのも理にかなっていることを実感しました。
さて、食事も済みましたので一旦ホテルで休みます。
オペラ座の怪人
前回のニューヨーク旅行では全く興味がなかったのですが、
今回は行ってみようということで事前に予約して行ってみました。
ホテルから徒歩圏内でした。
建物の雰囲気は伝統を感じさせ素晴らしかったです。
俳優の声量が素晴らしく迫力がありました。
ただ、疲れていて居眠りしてしまいました。
英語もわからないですし・・・もったいない・・・
タイムズスクエア
ミュージカルの帰りに寄りました。
前回同様、人であふれていました。
さすが世界の交差点です。
TOSHIBAの看板がなくなっていたのが残念でした。
タイムズスクエアのスタバでグッズを眺める
タイムズスクエア限定のグッズがあるっぽいと聞いた気がしたので、ちょっと覗いてみました。
普段スタバを利用しないので、タンブラーやマグカップなどいろいろ展示されていてるのを見るだけで余計に面白かったです。

よっぽど買おうかと思いましたが、如何せんアメリカンサイズなのか気持ちデカめなので、普段使いしずらい気がしたので買うのはやめました・・・
もう少し小さいサイズのも用意してくれればいいのにな~

次回に続きます。
COMMENTS