いよいよ2日目からフルで観光できます。
まずは腹ごしらえからです。
ベーグルが食べられるお店を探しました。
ネットで目星は付けていたのですが、実際に行ってみるとピンと来なかったので変更です。
歩き回った結果、Lenwichというサンドウィッチ屋に入ってみました。

こちらのお店はサンドウィッチやベーグル、サラダなどが充実しているようです。
お客さんはほとんどいませんでしたが、
厨房にはスタッフが結構いて忙しそうに仕込みをしていました。

スタッフにベーグルで具材はサーモンクリームチーズを食べたい旨を伝えると
ベーグルの種類選べるよ~
どれがお勧めですの?
的な会話をし
スタッフお勧めのゴマ味を選びトーストしてもらいました。
もちろんコーヒーもオーダーです。
持ち帰れるように袋に入れてくれました。

お目当てのベーグルは紙に包まれていました。結構でかいです。

見た目が鮮やかでした。
いざ食べてみるとサーモンが新鮮でクリームチーズとマッチしていてとても美味しかったです。
ベーグルもトーストしてもらったので香ばしくグッドでした。

ボリューミーでしたので半分は後で食べることにしました。
ゆったりと食べることが出来て良かったです。
さて、2日目の主な予定は「イントレピッド海上航空宇宙博物館」に行くのがメインなのですが、
時間に余裕があったのでセントラルパークに行きました。
前回のニューヨーク旅行でも訪れていましたが、午前中は初めてです。
57thStには細長い超高層マンションが建設中でした。低金利で資金調達しやすいためなのでしょう。
シープメドーは芝の養生中のためか封鎖されていましたが、写真撮影には好都合でした。


朝食の残りをこちらで食べました。
ニューヨーカーはいつでもここで食べられて羨ましいです。
でも、マンハッタンで動物を飼うのって大変じゃないのかな??と思ったりもしました。
いよいよイントレピッド博物館へ向かいました。
前回の旅行ではまったく知らなく、今回はぜひとも行きたい場所でした。
ホテルからは少し遠かったですが、徒歩で向かいました。
ハドソン川岸を歩くと退役した空母イントレピッドが現れてきました。
かなりのスケールです。

入場はセキュリティチェックがあり厳しいです。アメリカはどこでも厳しいですね。
中に入ると左側に空母、右側に潜水艦、正面にコンコルドがありました。
まずは、空母に甲板に向かいます。
いざ、甲板に降り立つと昔の戦闘機やヘリが展示されていました。
ハドソン川方向に目を向けると、おおきな建屋がありそこにはなんとスペシャルシャトルが展示されているようなので行ってみました。
中に入るとちょっと薄暗い空間に本物がライトアップされています。
想像より大きく迫力がありました。アメリカのスケール間の大きさを体験できます。
こちらは、エンタープライズという機種のようです。

ソユーズ宇宙船や、歴代のロケットの説明など展示物が充実していました。
このまま寝ようかとも思いましたが、観光せにゃもったいないのともうひと踏ん張りです。
エンパイアステートビルに行くことにしました。深夜まで営業しているので時間には余裕があります。
ここら辺は日本とは違いますよね。
地下鉄でアクセスできるので最寄り駅までは時間はかかりませんでしたが入り口を見つけるのに苦労しました。
建物の周りを歩き回り何とか発見です。ほかの人も迷ってました。
案内が不親切なのがアメリカっぽい気がしました。
中に入るとニューヨークシティパスをスキャンし発券してから、飛行場並みのセキュリティチェックをします。
なんやかんや建物の中をグルグル動きようやくエレベータで展望台に登れました。
ロックフェラーのほうがスムーズに登れた感じです。
結構な深夜でしたが、展望台には人が溢れかえっており、日本の時間感覚とは違いました。

北側にはタイムズスクエア、南側にはワンワールドが見えます。
眺めはさすがニューヨークでした。

今回はここまでです。
3日目に続きます。
まずは腹ごしらえからです。
index
朝食にサーモンクリームチーズベーグルを食べる
せっかくニューヨークに来たのだから朝食も現地っぽいものが食べたいのでベーグルが食べられるお店を探しました。
ネットで目星は付けていたのですが、実際に行ってみるとピンと来なかったので変更です。
歩き回った結果、Lenwichというサンドウィッチ屋に入ってみました。

こちらのお店はサンドウィッチやベーグル、サラダなどが充実しているようです。
お客さんはほとんどいませんでしたが、
厨房にはスタッフが結構いて忙しそうに仕込みをしていました。
スタッフにベーグルで具材はサーモンクリームチーズを食べたい旨を伝えると
ベーグルの種類選べるよ~
どれがお勧めですの?
的な会話をし
スタッフお勧めのゴマ味を選びトーストしてもらいました。
もちろんコーヒーもオーダーです。
持ち帰れるように袋に入れてくれました。
お目当てのベーグルは紙に包まれていました。結構でかいです。
見た目が鮮やかでした。
いざ食べてみるとサーモンが新鮮でクリームチーズとマッチしていてとても美味しかったです。
ベーグルもトーストしてもらったので香ばしくグッドでした。

ボリューミーでしたので半分は後で食べることにしました。
ゆったりと食べることが出来て良かったです。
セントラルパークへ
さて、2日目の主な予定は「イントレピッド海上航空宇宙博物館」に行くのがメインなのですが、
時間に余裕があったのでセントラルパークに行きました。
前回のニューヨーク旅行でも訪れていましたが、午前中は初めてです。
57thStには細長い超高層マンションが建設中でした。低金利で資金調達しやすいためなのでしょう。
シープメドーは芝の養生中のためか封鎖されていましたが、写真撮影には好都合でした。


朝食の残りをこちらで食べました。
ニューヨーカーはいつでもここで食べられて羨ましいです。
でも、マンハッタンで動物を飼うのって大変じゃないのかな??と思ったりもしました。
イントレピッド博物館へ
さて、セントラルパークでの散策を終えたので、いよいよイントレピッド博物館へ向かいました。
前回の旅行ではまったく知らなく、今回はぜひとも行きたい場所でした。
ホテルからは少し遠かったですが、徒歩で向かいました。
ハドソン川岸を歩くと退役した空母イントレピッドが現れてきました。
かなりのスケールです。

入場はセキュリティチェックがあり厳しいです。アメリカはどこでも厳しいですね。
中に入ると左側に空母、右側に潜水艦、正面にコンコルドがありました。
まずは、空母に甲板に向かいます。
いざ、甲板に降り立つと昔の戦闘機やヘリが展示されていました。
ハドソン川方向に目を向けると、おおきな建屋がありそこにはなんとスペシャルシャトルが展示されているようなので行ってみました。
中に入るとちょっと薄暗い空間に本物がライトアップされています。
想像より大きく迫力がありました。アメリカのスケール間の大きさを体験できます。
こちらは、エンタープライズという機種のようです。

ソユーズ宇宙船や、歴代のロケットの説明など展示物が充実していました。
エンパイアステートビルへ
イントレピッド博物館の見学で結構クタクタだったので、一旦ホテルに戻り休憩しました。このまま寝ようかとも思いましたが、観光せにゃもったいないのともうひと踏ん張りです。
エンパイアステートビルに行くことにしました。深夜まで営業しているので時間には余裕があります。
ここら辺は日本とは違いますよね。
地下鉄でアクセスできるので最寄り駅までは時間はかかりませんでしたが入り口を見つけるのに苦労しました。
建物の周りを歩き回り何とか発見です。ほかの人も迷ってました。
案内が不親切なのがアメリカっぽい気がしました。
中に入るとニューヨークシティパスをスキャンし発券してから、飛行場並みのセキュリティチェックをします。
なんやかんや建物の中をグルグル動きようやくエレベータで展望台に登れました。
ロックフェラーのほうがスムーズに登れた感じです。
結構な深夜でしたが、展望台には人が溢れかえっており、日本の時間感覚とは違いました。

北側にはタイムズスクエア、南側にはワンワールドが見えます。
眺めはさすがニューヨークでした。

今回はここまでです。
3日目に続きます。
COMMENTS