【ランチ】新宿「麺屋武蔵」にて角煮ラーメンを食べる

新宿に久しぶりに行きました。相変わらず人が大勢いますね。
この時期はインフルエンザが流行ってるってことであまり行きたくはなかったのですが、おなかが減ったこともあり電車の乗り換えついでに立ち寄りました。
私は普段御茶ノ水周辺で食べることが多いので、ラーメンを食べるときは秋葉原の「麵屋武蔵」に行ったりしています。
都内には支店が多くあり、どちらかというと上野など東側に寄っている感がありますね。
お店によって特徴があるということを最近知りました(遅っ)
秋葉原は、炙りベーコンが押しっぽいです。私は一度ベーコンが乗ったつけ麺を食べましたが量が多いので、普通のつけ麺を頻繁に食べています。
動物系と魚介系のスープと甘みが組み合わさった濃いめのスープが好きでどうしても定期的に行きたくなります。
そして、新宿にもお店があるとのことでしたので、行ってみました。
日曜日の夕方5時半ごろに行きましたが、ラスト1席だけ運よく開いており着席することが出来ました。
オーダーは券売機でいろいろなメニューがあるようですが、
こちらの新宿店はどうやら角煮が乗っているのが売りのようですので、角煮ラーメンを選択です。
やはり新宿ってことで、あとからお客さんが並んでました。すごい人気のようですね。
ほどなくすると、ラーメンの登場です。

見た目


まったく新宿店の特徴をしらずに行きましたが、第一印象は思っていたのと違うっていう感覚でした。
_MG_1339.jpg

なぜそう思ったかというと、麺が普通の麺と違うのです。うどんのような見た目なのです。
店ごとに特徴を持たせているのはスープとか具だけかと思っていましたが、麺にも違いがあるのですね。
これは面白いです。

食べてみると


まずは、麺から行ってみます。
やはり普通の麺とは違いうどんのような感じですね。

そして触感がもちもちしていて、おいしいです。
ラーメンでこの感覚は新鮮でした。

意外と合いますね。

そして手前に乗っている角煮ですが、やはりチャーシューとは違い迫力があります。

角煮って和っていうイメージがあるのですが、
それに合わせる形で麺もうどんっぽくしているのでしょうか?

と考えると、なんだか納得が行きました。

角煮もスタンダードにおいしいです。

そして、スープです。
まず思ったのが、秋葉原と全然違うってことです。
なにが違うのかというと、動物的な感じや甘さみたいなものがなく
どちらかというと和な感じでした。

やさしい和風スープというかこれもやはり特徴的な麺に合わせてたスープのような感じですね。

秋葉原のようなパンチっていう感じはしませんでしたが、
新宿の品のあるスープもいいですね。

もちろんつけ麺は食べていませんので、どういう味かはわかりません。
こってり系のつけ麺もあるようです。

こちらはどんな味なのか、やはりパンチの効いたスープなのか?って点ですごく気になります。

次回は、こってり系のつけ麺にチャレンジしたいと思います。

COMMENTS

名前

5 Napkin Burger,1,AQUOS sense plus SH-M07,1,AUKEY,2,BBQ,1,bluetoothトランスミッター,1,Bluetoothレシーバー,1,BR-C16,1,BT-C1,1,DIY,3,DJI Pocket2,1,DNS追加オプション,1,Dyson,1,Dyson V7,1,EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM,3,FX,1,GooglePay,1,GOPRO HERO9,1,HDD,1,ICZ-R100,1,ICZ-R110,1,MLB,1,MNP,1,mobileorder,1,mornin,1,NY,7,nyc,1,PayPay,1,Pepsi Cola sign,1,SIMカード,1,siroca,1,SMS認証,1,sony,1,Sony Bank WALLET,2,SP-CT04-MBL,1,SS-M151,1,SSD,1,starbucks,1,SV11,1,UNIFLAME,3,visa,2,visa touch,1,Visaタッチ,1,VLOG,1,WH-1000X M3,1,WH-1000X M4,1,WH-CH710N,1,WH-XB900N,1,YOUTUBE,1,youtuber,1,アウター,1,アメリカ旅行,2,アラビアータ,1,いきなり!ステーキ,1,イタリアン,1,お掃除,1,お名前.com,1,カメラ,11,カメラバッグ,1,カレー,9,キャッシュレス決済,2,キャンプ,2,クレジットカード,1,グローバルwifi,1,クローン,1,クロワッサン,1,ケーキ,1,コメダ珈琲,1,コメ牛,1,サムライマック,1,シームレスダウンパーカ(3Dカット),1,シロカ,1,シロカ食洗器,1,ジンバル,1,スイーツ,2,ステーキ弁当,1,すのこ,1,スポットエアコン,1,スマホ,2,セブンイレブン,1,ソーラー発電,1,ソニー銀行,2,そば,1,ダッチオーブン,3,タピオカ,1,タンク式,1,ちゃんぽん,1,つけ麺,2,つけ麵,1,テイクアウト,3,デビットカード,1,ドライフルーツ,1,トレントシェル,1,ニューヨーク,9,ノイズキャンセリングヘッドフォン,1,ノートPC,1,バーコード決済,1,バーベキュー,1,バーベキュー、BBQ,2,パスタ,1,パッタイ,1,パン,2,パンケーキ,1,ハンバーガー,5,ファミリーパック,1,フィラデルフィア,1,フラッシングメドウズコロナパーク,1,ブロックテックパーカ,1,ベルギー,1,ベルギーチョコチップワッフル,1,ペンネ,1,ホームシアター,1,マイカリー食堂,1,マクドナルド,2,マネー,1,マルベリー,1,メガバス,1,めざましカーテン mornin’,1,ユーチューバー,1,ユニクロ,1,ユニフレーム,3,ラーメン,13,ラザニア,1,ラジオ英会話,1,ラック,1,ランチ,20,レインウエア,1,レビュー,4,ローストチキン,1,旭川,1,為替,1,英会話,1,河口湖,1,懐中電灯,1,海外旅行,1,外貨預金,1,楽天キャッシュ,1,楽天ペイ,1,換装,1,簡易発電,1,丸鶏,1,吉野家,1,牛鍋ファミリーパック,1,競馬,2,決算,1,決算日,3,収納,1,収納力,1,宗谷本線,1,渋谷,2,松のや,1,松屋,1,松弁ネット,1,上野,2,食,56,食器洗い乾燥機,1,神田,2,神保町,1,成城石井,8,掃除,1,大石公園,1,棚,1,池袋,1,稚内,1,停電に役立つ,1,東京,1,動画,1,動画撮影,1,栃木県,1,日記,12,配線,1,発電機,1,抜海,1,焚き火台,2,米国企業,4,片付け,1,便利グッズ,1,北海道,2,本郷,2,麻婆茄子,1,麺屋武蔵,1,麺屋武蔵 武仁,1,網戸,1,野木町,1,洋食,4,留学,1,旅行,16,旅行準備,1,煉瓦,1,六本木,1,
ltr
item
nyarumeraのためのブログ: 【ランチ】新宿「麺屋武蔵」にて角煮ラーメンを食べる
【ランチ】新宿「麺屋武蔵」にて角煮ラーメンを食べる
新宿麵屋武蔵にて角煮ラーメンを食べる
https://farm8.staticflickr.com/7813/40093424053_905bfe3fe3.jpg
nyarumeraのためのブログ
https://www.nyarumera.com/2019/02/ramen1.html
https://www.nyarumera.com/
https://www.nyarumera.com/
https://www.nyarumera.com/2019/02/ramen1.html
true
8600615799177663657
UTF-8
Loaded All Posts Not found any posts VIEW ALL Readmore Reply Cancel reply Delete By Home PAGES POSTS View All RECOMMENDED FOR YOU LABEL ARCHIVE SEARCH ALL POSTS Not found any post match with your request Back Home Sunday Monday Tuesday Wednesday Thursday Friday Saturday Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat January February March April May June July August September October November December Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec just now 1 minute ago $$1$$ minutes ago 1 hour ago $$1$$ hours ago Yesterday $$1$$ days ago $$1$$ weeks ago more than 5 weeks ago Followers Follow THIS PREMIUM CONTENT IS LOCKED STEP 1: Share to a social network STEP 2: Click the link on your social network Copy All Code Select All Code All codes were copied to your clipboard Can not copy the codes / texts, please press [CTRL]+[C] (or CMD+C with Mac) to copy