朝起きるのがツライ人に便利なアイテムを紹介したいと思います。
数年前にWBSのトレンたまごで紹介されており、気になったので購入してみました。
ロビット社の「めざましカーテン mornin’」です。
こちらを用いることで、普通のカーテンが自動カーテンに変身します。
人間は光を浴びることによって目が覚めます。
寝るときは当然カーテンを閉めますが、朝になっても室内が暗いままですと当然寝起きは悪いですね。
要は目を覚ましたいタイミングを狙って、カーテンを自動でオープンさせて室内に光を取り込むことで目覚めを良くすることができるのです。
購入して2年ですが、現役で稼働中です。
特徴としては、
カーテンレールに本体を装着するだけ、という点が最大のポイントだと思います。
ラバー式のホイールが回転することで本体が左右に動き、カーテンを動かすことができるという仕組みです。
わざわざコストのかかる自動カーテンを導入することも
タイマーによって自然光に似せた光を出力するライトを導入することなく、目覚めを良くする環境が実現できます。
また、専用スマートフォンアプリによって、本体とスマホを連携させ
起動する曜日、時間、回転量、移動方向、動作のパワーなど細かく設定することが可能です。
アプリも分かりやすいデザインで、簡単に操作することができますし、ブルートゥースにより素早く連携が可能です。
電源は、単3電池なので専用バッテリー式よりもお手軽です。充電式乾電池を用いて運用コストを抑えてしまいましょう。
私自身は、平日は朝7時ごろに起床したいので30分程度前にタイマーを設定し、
土日はちょっと遅めの8時30に・・・という形で運用しています。
これにより、以前は朝起きるのが辛かったですが、比較的目覚め良く起床することができるようになりました。
また、自分のタイミングでカーテンを開け閉めしたい時は本体を一旦外して、カーテンを手動で動かし、再度装着するという手順を踏んでいます。
アプリには、リモコン機能もついており開閉操作を画面から行うことも可能ですが、一旦外して開閉したほうが楽かと思います。
簡単に着脱が可能であるため、個人的にはそこまで面倒ではありません。
既存のカーテンにこちらの商品を取り付けるだけで自動カーテンに変身。という非常にシンプルな仕組みにもかかわらず、ありそうでなかったアイディア商品です。
現在は新モデルも出ており、動作音の静音化、動作パワーの強化など機能に磨きがかかっているようですね。
とても便利なので、朝起きるのが大変という方は一度検討してみてはいかがでしょうか?
数年前にWBSのトレンたまごで紹介されており、気になったので購入してみました。
ロビット社の「めざましカーテン mornin’」です。
こちらを用いることで、普通のカーテンが自動カーテンに変身します。
メリットは?
人間は光を浴びることによって目が覚めます。
寝るときは当然カーテンを閉めますが、朝になっても室内が暗いままですと当然寝起きは悪いですね。
要は目を覚ましたいタイミングを狙って、カーテンを自動でオープンさせて室内に光を取り込むことで目覚めを良くすることができるのです。
購入して2年ですが、現役で稼働中です。
特徴としては、
カーテンレールに本体を装着するだけ、という点が最大のポイントだと思います。
ラバー式のホイールが回転することで本体が左右に動き、カーテンを動かすことができるという仕組みです。
わざわざコストのかかる自動カーテンを導入することも
タイマーによって自然光に似せた光を出力するライトを導入することなく、目覚めを良くする環境が実現できます。
また、専用スマートフォンアプリによって、本体とスマホを連携させ
起動する曜日、時間、回転量、移動方向、動作のパワーなど細かく設定することが可能です。
アプリも分かりやすいデザインで、簡単に操作することができますし、ブルートゥースにより素早く連携が可能です。
電源は、単3電池なので専用バッテリー式よりもお手軽です。充電式乾電池を用いて運用コストを抑えてしまいましょう。
実際の使用感
私自身は、平日は朝7時ごろに起床したいので30分程度前にタイマーを設定し、
土日はちょっと遅めの8時30に・・・という形で運用しています。
これにより、以前は朝起きるのが辛かったですが、比較的目覚め良く起床することができるようになりました。
また、自分のタイミングでカーテンを開け閉めしたい時は本体を一旦外して、カーテンを手動で動かし、再度装着するという手順を踏んでいます。
アプリには、リモコン機能もついており開閉操作を画面から行うことも可能ですが、一旦外して開閉したほうが楽かと思います。
簡単に着脱が可能であるため、個人的にはそこまで面倒ではありません。
既存のカーテンにこちらの商品を取り付けるだけで自動カーテンに変身。という非常にシンプルな仕組みにもかかわらず、ありそうでなかったアイディア商品です。
現在は新モデルも出ており、動作音の静音化、動作パワーの強化など機能に磨きがかかっているようですね。
とても便利なので、朝起きるのが大変という方は一度検討してみてはいかがでしょうか?
COMMENTS