台湾デザートが小川町、淡路町周辺で食べられるとの情報をキャッチしたので、
行ってみました。
お店の名前は「東京豆花工房」です。
豆花とかいてトウファと読むらしいです。
店内はテーブルが2つのみとこじんまりした雰囲気です。
どちらかというと女性が入りやすいイメージではあります。
入口のすぐ近くのカウンターにトッピング具材がディスプレイされております。
(例えるとアイスクリーム屋さんのような感じ)
豆花 + 具材、豆花のみの2パターンでオーダー可能で、具材ありの場合は、全種類の具材を選択可能とのこと。
小豆や白玉などの馴染みのあるものから、
タピオカなど台湾っぽいものまでいろいろありました。
あとハトムギとかもありました。
豆花という豆腐のような白いゼラチン状のものに具材を盛り付けし、
そこにシロップをかけてくれる形式です。
シロップは、黒糖もしくは生姜糖から選べるということで、生姜を選択。
シロップは程よくあったかく冬の季節はなおさら良いですね。
そして、さらっと食べやすいです。
甘さも、くどくなくグッドでした。
あと、日本では珍しい食べ物を体験できるって点でも良かったです。
私はランチとして体験しました(笑)
もうひとつの黒糖シロップも気になるところです。豆花との相性は良さそうですので、是非食べてみたいです。
それにしても、小川町、淡路町一帯は、食事処がたくさんありますね~。
こちらのお店も情報をキャッチしてから気になっていましたのですが、結構時間が経っていました。
正直なところちょっと、ランチ利用はどうなのか?って点で躊躇していたのですが、行ってみてよかったです。
足りない!は覚悟しましたが、案外満腹になりました。
もちろんちょっとお茶休憩で利用するのがベストだと思いますが!
ただ意外にも、たまにはデザート系でもいいんじゃない?と思えた本日のランチでありました。
結構めずらしいお店でしたので、近くにお出かけの方はは立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
そういえば、近辺にはお汁粉屋さんがあったような・・・こちらも気になります。
よしこうなったら、近辺のデザート系もリサーチ開始です!!
行ってみました。
お店の名前は「東京豆花工房」です。
豆花とかいてトウファと読むらしいです。
具材ありをオーダー
いざ入店。店内はテーブルが2つのみとこじんまりした雰囲気です。
どちらかというと女性が入りやすいイメージではあります。
入口のすぐ近くのカウンターにトッピング具材がディスプレイされております。
(例えるとアイスクリーム屋さんのような感じ)
豆花 + 具材、豆花のみの2パターンでオーダー可能で、具材ありの場合は、全種類の具材を選択可能とのこと。
小豆や白玉などの馴染みのあるものから、
タピオカなど台湾っぽいものまでいろいろありました。
あとハトムギとかもありました。
豆花という豆腐のような白いゼラチン状のものに具材を盛り付けし、
そこにシロップをかけてくれる形式です。
シロップは、黒糖もしくは生姜糖から選べるということで、生姜を選択。

食べてみた感想
食べてみるとつるんとした豆花とほんのり甘いシロップが良く合いますね。シロップは程よくあったかく冬の季節はなおさら良いですね。
そして、さらっと食べやすいです。
甘さも、くどくなくグッドでした。
あと、日本では珍しい食べ物を体験できるって点でも良かったです。
私はランチとして体験しました(笑)
もうひとつの黒糖シロップも気になるところです。豆花との相性は良さそうですので、是非食べてみたいです。
それにしても、小川町、淡路町一帯は、食事処がたくさんありますね~。
こちらのお店も情報をキャッチしてから気になっていましたのですが、結構時間が経っていました。
正直なところちょっと、ランチ利用はどうなのか?って点で躊躇していたのですが、行ってみてよかったです。
足りない!は覚悟しましたが、案外満腹になりました。
もちろんちょっとお茶休憩で利用するのがベストだと思いますが!
ただ意外にも、たまにはデザート系でもいいんじゃない?と思えた本日のランチでありました。
結構めずらしいお店でしたので、近くにお出かけの方はは立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
そういえば、近辺にはお汁粉屋さんがあったような・・・こちらも気になります。
よしこうなったら、近辺のデザート系もリサーチ開始です!!
COMMENTS