12月16日から18切符を使って富山まで旅行に行って来ました。
今回はその際の日記を記したいと思います。

上りと下りでホームの場所が違います。
下りはこの階段を使わなければダメみたいです。

越後湯沢駅で停車中の時にパチリ
特急はくたかです。

一日目は土合駅で4時間待ちを食らったこともあってあまり観光はできませんでしたが、
雪国に来たんだなということを実感しました。
長岡から富山を目指しました。
電車が来る前に長岡市内を散策。
こちらは、山本五十六の故郷でもあります。
というわけで、山本五十六資料館に寄ってみました。
館内には飛行機が展示してありました。
戦時中の様々な資料も展示してあり充実しています。
のちに、映画でも山本五十六を題材にした作品が上映されていました。
こちらは長岡城本丸跡です。
資料館にて長岡城について尋ねたところ、
長岡城は残っていないとのことでした。
雪が降っていましたが、充実した散策となりました。
糸魚川駅に途中下車しました。
北陸新幹線の建設が予想以上に進んでいました。
開通すれば簡単に北陸に行くことができる反面、並行在来線の存続問題や
ほくほく線のはくたかが廃止されるなど問題があるようです。

下は糸魚川駅で撮影した北陸本線のようです。
続いて、
糸魚川にある雁木通りにいきました。
木造のアーケードで風情ある通りでした。
日本海はすぐ近くです。

また、糸魚川は世界ジオパークに認定されています。
たしかに糸魚川はヒスイで有名ですので、世界的にも貴重な場所なのでしょうね。
駅前のお土産屋さんで小さいヒスイを購入しました。
さて、富山に向かって北陸本線に乗り込みます。
富山駅に到着。改札は自動化されていませんでした。これは貴重です。
そして市街地を散策です。
富山の市街地には路面電車が走っています。
環状に走るセントラムです。
デザインが美しく未来の乗り物のようでした。
低床で乗り降りしやすいです。
富山市中心部には富山城や、国際会議場もあり過去と未来が混じった美しい街だと思います。

そしてコンパクトシティの代表でもありますね。
食事もおいしかったです。
富山は白エビが有名ですので、駅の近くの食堂で白エビ丼を食べました。
新鮮でおいしく食べました。
また、お土産屋さんには白エビを使った煎餅がありましたので、こちらを購入しました。
北陸は初めてでしたが、富山市は想像以上に洗練されており美しい街でした。
今後は金沢や福井などにも行ってみたいと思いました。
帰りはいっきに関東へ戻る予定です。
鈍行ですのでかなり時間がかかりそうです。
2日目
長岡~富山
初日
長岡駅まで
今回はその際の日記を記したいと思います。
1日目
土合駅で途中下車しました。
上りと下りでホームの場所が違います。
下りはこの階段を使わなければダメみたいです。

越後湯沢駅で停車中の時にパチリ
特急はくたかです。

一日目は土合駅で4時間待ちを食らったこともあってあまり観光はできませんでしたが、
雪国に来たんだなということを実感しました。
2日目
引き続き、鉄道での旅です。長岡から富山を目指しました。
電車が来る前に長岡市内を散策。
こちらは、山本五十六の故郷でもあります。
というわけで、山本五十六資料館に寄ってみました。
館内には飛行機が展示してありました。
戦時中の様々な資料も展示してあり充実しています。
のちに、映画でも山本五十六を題材にした作品が上映されていました。
こちらは長岡城本丸跡です。
資料館にて長岡城について尋ねたところ、
長岡城は残っていないとのことでした。
雪が降っていましたが、充実した散策となりました。
![]() |
長岡城本丸跡 |
糸魚川駅に途中下車しました。
北陸新幹線の建設が予想以上に進んでいました。
開通すれば簡単に北陸に行くことができる反面、並行在来線の存続問題や
ほくほく線のはくたかが廃止されるなど問題があるようです。

下は糸魚川駅で撮影した北陸本線のようです。
続いて、
糸魚川にある雁木通りにいきました。
木造のアーケードで風情ある通りでした。
日本海はすぐ近くです。

また、糸魚川は世界ジオパークに認定されています。
たしかに糸魚川はヒスイで有名ですので、世界的にも貴重な場所なのでしょうね。
駅前のお土産屋さんで小さいヒスイを購入しました。
さて、富山に向かって北陸本線に乗り込みます。
富山駅に到着。改札は自動化されていませんでした。これは貴重です。
そして市街地を散策です。
富山の市街地には路面電車が走っています。
環状に走るセントラムです。
デザインが美しく未来の乗り物のようでした。
低床で乗り降りしやすいです。
富山市中心部には富山城や、国際会議場もあり過去と未来が混じった美しい街だと思います。

そしてコンパクトシティの代表でもありますね。
食事もおいしかったです。
富山は白エビが有名ですので、駅の近くの食堂で白エビ丼を食べました。
新鮮でおいしく食べました。
また、お土産屋さんには白エビを使った煎餅がありましたので、こちらを購入しました。
北陸は初めてでしたが、富山市は想像以上に洗練されており美しい街でした。
今後は金沢や福井などにも行ってみたいと思いました。
帰りはいっきに関東へ戻る予定です。
鈍行ですのでかなり時間がかかりそうです。
2日目
長岡~富山
初日
長岡駅まで
COMMENTS