3月19日です。
三日目ですが稚内を離れ旭川に戻ります。
その前に駅の南側にある稚内丸善というお店により土産を買いました。
ブログで安いと紹介されていたので行ったら本当に安くてビビりました。
訳ありですが毛蟹5杯で1500円のを買いました。
帰宅して解凍し食べましたが美味しかったです!!
他にもセット商品でホタテやマスなどいろいろ入った品などを含めて
(送料込み)トータル5500円位で信じられないほど大量に買えてしまいました。
稚内は毛ガニやタコしゃぶが有名ですね。

既存の駅舎の左側には新しい駅舎が造られています。
完成は近いです。

その後電車にのり、旭川に向かい南下しました。
途中、車内から南稚内を過ぎたあたりで利尻富士が見え興奮。
初めて稚内から利尻を見たので感動のあまり抜海駅でまたまた降りてしまいました。

三回目で一番晴れていたので、利尻の輪郭が見えました。
不完全ですが想像以上に大きくて圧倒されました。
海に浮かぶ美しいシルエットです。ここは別世界です。とても日本だとは思えません。

完全に雲が取れるかなと待っていましたが、逆に曇ってきたので
引き上げました。見れたのは運が良かったのかもしれません。
天気の移りかわりが激しいです。


その後、旭川に向けてひたすら宗谷本線を南下しました。
途中、音威子府でそばを食べれるかなと思いましたが、時間の関係で食べることは出来ませんでした。
また機会があったら食べてみたいです。
以前は名寄から深川へ深名線が通っていたとのことです。
そしてこのあたりからは車内も混みだし満員電車になるんですね。
やっとの思いで旭川に到着。やはり、鈍行列車はキツイですね~。
ただ安心しました。
旭川の繁華街を歩きましたが大きな町で綺麗ですね。
初めてまともに通ったのですが、すごく区画が整備されていてさすが北海道は綺麗だなという感じでした。

旭川には三浦綾子記念文学館があります。
その後、ラーメンを食べ就寝しました。一昨年は隣のラーメン屋に行ったのですがこちらの方が美味しかったです。

翌日は帯広に向かいます。帯広ではばんえい競馬やインディアンカレーを食べる予定です。
三日目のルートです(稚内~抜海、旭川)
三日目ですが稚内を離れ旭川に戻ります。
その前に駅の南側にある稚内丸善というお店により土産を買いました。
ブログで安いと紹介されていたので行ったら本当に安くてビビりました。
訳ありですが毛蟹5杯で1500円のを買いました。
帰宅して解凍し食べましたが美味しかったです!!
他にもセット商品でホタテやマスなどいろいろ入った品などを含めて
(送料込み)トータル5500円位で信じられないほど大量に買えてしまいました。
稚内は毛ガニやタコしゃぶが有名ですね。
既存の駅舎の左側には新しい駅舎が造られています。
完成は近いです。
その後電車にのり、旭川に向かい南下しました。
途中、車内から南稚内を過ぎたあたりで利尻富士が見え興奮。
初めて稚内から利尻を見たので感動のあまり抜海駅でまたまた降りてしまいました。
三回目で一番晴れていたので、利尻の輪郭が見えました。
不完全ですが想像以上に大きくて圧倒されました。
海に浮かぶ美しいシルエットです。ここは別世界です。とても日本だとは思えません。
完全に雲が取れるかなと待っていましたが、逆に曇ってきたので
引き上げました。見れたのは運が良かったのかもしれません。
天気の移りかわりが激しいです。
その後、旭川に向けてひたすら宗谷本線を南下しました。
途中、音威子府でそばを食べれるかなと思いましたが、時間の関係で食べることは出来ませんでした。
また機会があったら食べてみたいです。
以前は名寄から深川へ深名線が通っていたとのことです。
そしてこのあたりからは車内も混みだし満員電車になるんですね。
やっとの思いで旭川に到着。やはり、鈍行列車はキツイですね~。
ただ安心しました。
旭川の繁華街を歩きましたが大きな町で綺麗ですね。
初めてまともに通ったのですが、すごく区画が整備されていてさすが北海道は綺麗だなという感じでした。
旭川には三浦綾子記念文学館があります。
その後、ラーメンを食べ就寝しました。一昨年は隣のラーメン屋に行ったのですがこちらの方が美味しかったです。
翌日は帯広に向かいます。帯広ではばんえい競馬やインディアンカレーを食べる予定です。
三日目のルートです(稚内~抜海、旭川)
COMMENTS