北海道に3月17日から23日まで旅行に行ってきました。
初日は朝4時半に起きて羽田から旭川までは一気に飛行機で向かいました。
機材はスカイマークです。
初めて利用しましたが片道10800円ですごく助かりました。
あっという間に北海道に到着です。
そして雪雪雪!
こんなに雪を見るのははじめてだったので想像以上でした。
関東とは全く世界が違いますね。
今まで夏しか来たことがなかったので冬の北海道を体感したかったのも今回の旅行の目的です。
旭川からは鉄路稚内を目指します。
青春18切符を購入し普通列車での旅となります。
下の写真は宗谷本線沿いを流れる天塩川です。
列車には雪がびっしりついています。これも冬の北海道ならではといったところでしょうか。
途中で、音威子府駅ではそばが食べられることで有名ですので途中下車しました。
ありつけるとおもったのですが・・・
残念!定休日でした。乗客が全部で3人しかいなかったので気を遣わず食べれたのになぁ。また今度リベンジしなければなりません。
とてもおいしいと評判らしいです。そして麺が黒いというのが特徴とのことです。

天塩川も凍ってます。さすが極寒の地です。

さらに北上します。
ほんとうに何もないところです。一面が自然です。
抜海駅で途中下車しました。無人駅ですが、鉄道好きにはとても知られている駅です。
最北の無人駅で最北の木上駅舎とのことです。
駅舎内ないには旅人が記すノートが置いてありました。
私も記念に一言書きました。

稚内雪の列車を待っている間、ラッセル車をみる貴重な経験もできました。
こちらも雪国ならではですね。
なにしろ誰もいないところでしたので安心感も感じました。

抜海港にはアザラシがいるとのことで、向かったのですがいくら歩いてもつかないので引き返しました。
天気も悪く身の危険を感じました。
なにしろ人が全くいません。
終点の稚内をめざします。
宿は、とても詳しく書かれているブログで紹介されていた旅館に泊まりました。
施設も新しく、予想以上に料理がすばらしく部屋も綺麗でとても良かったです。
結構ビジネスホテルに泊まってしまう私ですが、旅館のごはんも旅の楽しみの一つですね。鍋をはじめ刺身、煮魚、てんぷらなどかなりボリュームがあり大満足です。

初日のルートです。(旭川空港~抜海、稚内)
初日は朝4時半に起きて羽田から旭川までは一気に飛行機で向かいました。
機材はスカイマークです。
初めて利用しましたが片道10800円ですごく助かりました。
あっという間に北海道に到着です。
そして雪雪雪!
こんなに雪を見るのははじめてだったので想像以上でした。
関東とは全く世界が違いますね。
今まで夏しか来たことがなかったので冬の北海道を体感したかったのも今回の旅行の目的です。
旭川からは鉄路稚内を目指します。
青春18切符を購入し普通列車での旅となります。
下の写真は宗谷本線沿いを流れる天塩川です。
途中で、音威子府駅ではそばが食べられることで有名ですので途中下車しました。
ありつけるとおもったのですが・・・
残念!定休日でした。乗客が全部で3人しかいなかったので気を遣わず食べれたのになぁ。また今度リベンジしなければなりません。
とてもおいしいと評判らしいです。そして麺が黒いというのが特徴とのことです。

天塩川も凍ってます。さすが極寒の地です。

さらに北上します。
ほんとうに何もないところです。一面が自然です。
抜海駅で途中下車しました。無人駅ですが、鉄道好きにはとても知られている駅です。
最北の無人駅で最北の木上駅舎とのことです。
駅舎内ないには旅人が記すノートが置いてありました。
私も記念に一言書きました。

稚内雪の列車を待っている間、ラッセル車をみる貴重な経験もできました。
こちらも雪国ならではですね。
なにしろ誰もいないところでしたので安心感も感じました。

抜海港にはアザラシがいるとのことで、向かったのですがいくら歩いてもつかないので引き返しました。
天気も悪く身の危険を感じました。
なにしろ人が全くいません。
終点の稚内をめざします。
宿は、とても詳しく書かれているブログで紹介されていた旅館に泊まりました。
施設も新しく、予想以上に料理がすばらしく部屋も綺麗でとても良かったです。
結構ビジネスホテルに泊まってしまう私ですが、旅館のごはんも旅の楽しみの一つですね。鍋をはじめ刺身、煮魚、てんぷらなどかなりボリュームがあり大満足です。

初日のルートです。(旭川空港~抜海、稚内)
COMMENTS