ローストチキンを作る
ユニフレームのダッチオーブンを購入してから暫く経つのですが、目的だった丸鶏を使ったローストチキンを作りが未だでしたので、ステイホーム期間中ということもありチャレンジしてみました。
今回は、その際の様子を纏めました。
下の写真は、出来上がり時の写真です。
では、参りましょう♪
道具
使用した道具はこんな感じです。炭以外はユニフレーム社製の製品を使用しました。
①ダッチオーブン
「UFダッチオーブン12インチ」(ユニフレーム社製)
②底網
「ダッチオーブン底網12インチ用」(ユニフレーム社製)
③焚火台
「ファイアグリル」(ユニフレーム社製)
④ロストル
「ファイアグリルヘビーロストル」(ユニフレーム社製)
⑤炭
材料
次に材料です。
用意したのは以下の材料です。
①丸鶏(1.9kg)・・・楽天の「チキンねっと」というショップで購入しました。
②ジャガイモ・・・3つ
③ニンジン・・・2本
④パプリカ・・・2つ
⑤塩・・・大さじ2
⑥コショウ・・・大さじ1
⑦ニンニクパウダーが含まれている塩・・・大さじ1
②ジャガイモ・・・3つ
③ニンジン・・・2本
④パプリカ・・・2つ
⑤塩・・・大さじ2
⑥コショウ・・・大さじ1
⑦ニンニクパウダーが含まれている塩・・・大さじ1
⑧クミンシード・・・適量
⑨オリーブオイル・・・適量
下ごしらえ
丸鶏は冷凍された状態だったので、2日間かけて冷蔵庫で解凍しました。
2日経っても多少凍ってましたね。そして、調理当日に全体を水で洗いました。
その後、塩、胡椒、ニンニクパウダーを丸鶏に擦りこみます。
こんな感じです。
あとは、先ほど準備した丸鶏、ジャガイモ、ニンジン、パプリカを
ダッチオーブンに投入します。
最後に、全体的にオリーブオイルをかけます。
たったこれだけです。
炭火で1時間程度加熱
下ごしらえを終えたら炭火で1時間程度加熱します。
焚火台の上にダッチオーブンをセットし、
アルミホイルで包まれているのは、サツマイモです。
あとで美味しく頂きました。
暫くすると熱が入り始め、煙が噴き出してきます。
鶏の匂いを感じながら待つのみです。
完成!!
1時間ほど経ったので蓋を開けてみましょう。
いざ、オープン!
おー!いい感じの焼き加減のようです!!
匂いも良いです!
丸鶏をダッチオーブンから出すとこんな感じです。
初めてにしてはなかなかの出来栄えなんじゃないでしょうか??
部位を切り分けたのち皿に盛りつけるとこんな感じです。
もも肉あたりとパプリカ、ニンジンです。
実際に食べてみる
さあ、食べてみましょう。
まずはもも肉から行ってみます。
想像より美味しいかも!
ジューシーで香ばしく、塩加減も丁度良い感じです。
こんなものかなという前予想をいい意味で覆してくれました。
パプリカも1時間以上鍋の中に入れていたので、正直丸焦げになってるのではと予想していましたが、いい感じの焦げ具合で食べてみると甘く、トロッとしていて美味しいですね!
と、こんな感じで想像以上にうまく調理出来ました。
調理と言っても上に書いた通りで、非常にシンプルです。
念願だったダッチオーブンでの丸鶏を使ったローストチキン作りができたので
なかなか貴重な体験ができました!
今後もダッチオーブンを使った料理にチャレンジしていきたいと思います!
今回の動画はこちら!!
実際に調理している際の様子を動画に纏めましたので、
是非ご覧になってください♪
COMMENTS