ノイズキャンセリングを使うと雑音が消えるというメリットは実感していたのですけれども、

開封シーンはこちら

ただし、劇的に良いのかどうかは私には分かりませんでした。
音量を上げすぎずに音楽を聴くことができます。
特に問題はないですね。
さすがは4万近い値段だけはありますね。
ケースもついているので持ち運びにも便利です。
在宅ワークで気分転換するときにこれを使って音楽を聴いたりしています。
さすがに没入感がありますね。
値段に見合った価値があるかと思います。
ただ、私のようなライトユーザにはオーバースペックなのかなと思う部分もありました。
もうワンランク機能面、質感を落としているであろう「WH-XB900N」「WH-CH710N」でも満足できたかもという面はありますね。
せっかく買ったので今後もっと使用頻度を上げて使いこなしてみたいと思います。
ヘッドフォンタイプは価格が高いこともあり持っていなかったのですが、
思い切って購入してみました。
ちなみにWH-1000X M4ではなく、WH-1000X M3でございます。

開封シーンはこちら
質感
さすがに4万円近くするので、安っぽさみたいな感じはしないですね。
音質
ヘッドフォンについて詳しくないので、ここがどうとか説明はできませんが、普通に良いと思います。ただし、劇的に良いのかどうかは私には分かりませんでした。
ノイズキャンセル性能
ノイズキャンセルONにするだけでスッっと静粛になりますね。音量を上げすぎずに音楽を聴くことができます。
遅延
スマホとペアリングして音楽を聴いてますが、特に問題はないですね。
さすがは4万近い値段だけはありますね。
携帯性
折りたためますので、ある程度コンパクトにはなります。ケースもついているので持ち運びにも便利です。
感想
ソニーのノイズキャンセリングヘッドフォンだけあって、どの面からみても不満はないですね。在宅ワークで気分転換するときにこれを使って音楽を聴いたりしています。
さすがに没入感がありますね。
値段に見合った価値があるかと思います。
ただ、私のようなライトユーザにはオーバースペックなのかなと思う部分もありました。
もうワンランク機能面、質感を落としているであろう「WH-XB900N」「WH-CH710N」でも満足できたかもという面はありますね。
せっかく買ったので今後もっと使用頻度を上げて使いこなしてみたいと思います。
COMMENTS